![]() by usaoshippo ![]()
|
街はハロウィン一色! いつからこんなにハロウィンが根付いたのでしょうか? わたしが小さい頃はハロウィンなんてオサレなものはありませんでした(笑) 今年はハロウィンパーティー、してみようかな? さてさて、引き続きレシピ提案をさせていただいている山田製油さんの黒練りごまを使って、今の季節にぴったりのポタージュを作りました(^^) ![]() 正直、黒練りごまを料理に使うのって難しい! その黒さを活かしてクモの巣のように見せました。 チューブ状になっている山田さんの黒練りごまなら簡単に作れます♪ ![]() 2層になっていて、下の黒の層には黒練りごまと南瓜の皮が入っています。 南瓜の皮も栄養がたっぷり! 豆乳で作っているので、女性に優しいポタージュです。 かなりどろっとしているので、食べるスープと言う感じ。 ドロッとしたピュレに近いくらいのポタージュが大好き! お好みで豆乳を増やして下さいね。 レシピは下の写真をクリック! ![]() 旬の南瓜を使って、ハロウィンパーティーにぴったりのポタージュを作りました。山田製油さんの黒練りごまを使って。ごまは体を温める効果があります。また、抗酸化作用があるのでキレイになれる女性の体に優しいポタージュです。 今月もお陰さまで忙しく過ごしていました! 雑誌の撮影、コンビニの商品撮影、おうちでの撮影、住宅展示場でのイベント、レシピ案出しの〆切に追われ、、 プライベートでは箱根1泊旅行、キャンプにも行きました~ あっという間の9月。 寒くなって、起きると猫だらけ、なんてこともあります(笑) ![]() とうふちゃんもちくわも、冬毛に変わりつつ、、もふもふ♡ facebookページにいいね!をお願いします(^^) → https://www.facebook.com/haruhigohan ツイッターアカウントは @haruhigohan です(^^) 2冊目の著書が出ました。 楽天ブックスでもお買い求めいただけるようになりました。 どうぞよろしくお願いします(^^) ![]() 【送料無料】おうちで作りたくなる ひとり暮らしのレシピ 4人の夢が叶いました。ワンプレートの本、全国書店で発売中です(><) ![]() 人気レシピブロガー4人のワン... 価格:1,000円(税込、送料別) 応援クリックお願いします! ![]() ![]() ▲
by usaoshippo
| 2013-09-27 14:30
| 野菜
日曜日のお昼ごはんです。
朝、ホームベーカリーでこねこね。 猫(ちくわ)がいるから最近もっぱらHB使用です。手ごねだと毛が入りそうで('ェ';) こねこねしてる所を見て、水分量を見ながら調節してるのですがちくわも一緒に見てくる~ かわいいんだけど、毛が入りそうだから、シッシッ 朝から仕込んで、10分でなくなったパンがこちら(--) ![]() まん丸きなこパンです。 生地にもきなこ、最後にきなこを振りかけて焼きました。 中にはストウブで炊いた黒豆♪ ![]() 黒豆はしっかり水気を切ってからベンチタイム後、包みます。 粉はゴールデンヨット。これ、外国の粉で添加物まで入ってるからよく膨らむんですよね^^; 早く使い切って国産小麦を買いたいわー。 今年2回目の黒豆煮をしました。 子供たちも大好きで、黒豆は常備しようかな。 ![]() パンとスープのランチ。 パンを焼いている間に、お野菜たっぷりのスープを作ります。 脂肪燃焼スープは、自分的にもう飽きた(笑)はやっ。 やっぱりお野菜をじっくり炒めて作るスープが好き! 玉ねぎ、人参、かぼちゃをじっくり炒めて水と大豆を入れてコトコト煮込んで、塩コショウのシンプルなスープ。 ![]() かぼちゃがちょびっと煮崩れるまで煮込むとオイシイ~ イーストパンだけど、やっぱり焼きたてパンは子供が喜びます。 ママ、作ったんだよね~って(^^) 最近、ちょっと落ち着いて手作りモノができるようになってきました。 ![]() ESSEの付録で付いてたシリコン型で作ったドーナツ♪ これはまゆかちゃん監修のレシピなので、焼きドだけどもとっても美味しくできましたー。 ![]() 【送料無料】おかず蒸しパンと蒸しケーキのおやつ テレビに雑誌に大活躍中のまゆちゃんのレシピは本当に美味しいんです。 こちらの本のレシピも作ってみなくっちゃ!個人的には肉まんが気になりまーす。 ![]() にほんブログ村 ![]() 応援のクリックが励みになっています!ありがとうございます~ 土曜日の夜、旦那さんからサプライズされました。 ![]() 12月25日が誕生日のわたし。 ケーキ屋さんはクリスマスケーキしか置いてないんです。 なので美味しいケーキ屋さんで、買ってきてくれていました! 一ヶ月遅れのハッピーバースデイ。 ちゃんとプレゼントは買ってもらっていたんですけどね(-∀-`; ) いつもしてもらってばっかりですみません(汗)ありがとう~ わたし、結構愛されてる?笑 ▲
by usaoshippo
| 2012-01-23 21:51
| パン
イタリアで食べたごはん。 とっても印象深かったのが、フィレンツェで食べた「リボリータ」 ![]() ボリータ(bolita)が煮るなので、再び煮る、という意味。 トスカーナの郷土料理で、お豆やお野菜、硬くなったパンを煮込んだマンマの味(^^) そのおうちやレストランによって作り方も味も違う家庭料理です。 パン粥かー・・子供が赤ちゃんの時作ったなぁ。なんかやだなぁ、なんて思っていたのですが(笑) これがあなどれないー(。・ω・。) お野菜やお豆がたっぷりのスープにとろりん、としたパンがとっても美味しい一品なのです! ![]() 我が家では昨日作って余ったゴロゴロ野菜のポトフのお野菜を崩して、水煮の白いんげん豆、バゲットを入れてリボリータの名前のごとく、火を点けたり、消したり。 何回かに分けて煮込みました。 器に盛ったらパルメザンチーズ・黒コショウ・オリーブオイルをたらしていただきます。 今日は緑のものがなかったので、バジルを散らして食べました。 アクセントになってこれもとっても美味しい♪ お豆のたんぱく質、お野菜のビタミン、炭水化物はバゲットで滋養たっぷりのスープです。 具合悪い時とかにもこれいいなぁ~ イタリアのお粥のような感じなんでしょうね。 きっとこの先これを食べるたびに、フィレンツェの街を思い出す(;;) イタリアのスーパーではお豆の水煮が1ユーロくらいで沢山種類があったなぁ。 パッケージも可愛くて、欲しかったけど瓶ものは重い(´д`ι) スーツケース重量オーバーぎりぎりだったので我慢したんです。 食材も沢山買って帰りたかったなぁ オリーブオイルだってオリーブだって、チーズもサラミも生ハムも本場のものはとっても安かった~ 帰国後カルディーに行くたびに、「ちっ」と思う私です^^; 応援クリックお願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() 9月のお料理教室はおうちイタリアン ▲
by usaoshippo
| 2011-09-09 13:37
| 野菜
春。クレソンがスーパーでも簡単に手に入るようになりましたね(^^) お肉料理の付け合わせにはもちろん、ぴりっとしたクレソン独特の辛みが特徴。 優しい豆乳の味・甘い新玉ねぎにクレソンの辛みがぴったりです。 ![]() ブレンダーやミキサーをお持ちの方は簡単にできちゃいます。 もしお持ちでない方は全てを細かいみじん切りで。 バター 10g 新玉ねぎ 1つ クレソン 10株 水 100cc 成分無調整豆乳 200cc ① 鍋にバターを入れて、泡が出てきたら繊維に逆らってスライスした玉ねぎを入れてよくよく炒める。 ② クレソンの葉の部分を入れ、途中塩をし、しんなりするまで炒めたら水を加えて10分ほど煮る。 ③ 玉ねぎとクレソンが柔らかくなったら豆乳を入れてブレンダーで撹拌する。さっと温めて器に盛り付ける。 豆乳を入れてからは煮立たせないでください。分離してしまいます。 わたしは目を離したすきにちょびっと火を入れすぎて分離^^; でもそれはそれで美味しいものです(笑) 仕上げに飾り用のクレソン・オリーブオイルをちょびっと。 ちょいとレストラン風ではないでしょうか(^^) ![]() 後ろに写ったパンは、10日のお料理教室で生徒さんにいただいた、有名なチクテベーカリーのパンです♪ うんうん。こういうパン好き~。わたしが作るカンパもこういう系ってレベルが違うか^^; ![]() broomさんで行ったお料理教室、broomさんの東山さんがブログ記事にしてくれました♪ どうぞこちらから! 4人の夢が叶いました。ワンプレートの本、全国書店で発売中です(><) 重版決定です。みなさま、ありがとうございます!! ![]() 人気レシピブロガー4人のワン... 価格:1,000円(税込、送料別) 本を購入して下さった方へ・・ 訂正があります。申し訳ありません(><)修正箇所はこちらです。 応援クリックお願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() 4月のbroomさんでのお教室も何人かご予約頂いております(^^) 内容を早く決めなくては~ 恵比寿の方もスケジュールが決まり次第告知させてくださいませ。 はるひごはんの会 追記 わたしが住んでいる神奈川も結構揺れましたが、ライフラインも途絶えず、家族揃って無事です。 心配して連絡して下さったお友達ありがとう。 一人でも多くの命が救われますように。 ▲
by usaoshippo
| 2011-03-11 17:22
| 野菜
スパイスジンジャースープのレシピをアップしました♪ 今の時期、あったまるジンジャースープにはまっています。 ![]() ![]() うちの子供は生姜を辛いっと嫌がるので、大人は後入れしています。 生姜の保存方法はこんな感じでいつでもお味噌汁に入れたり、炒め物に入れたり。 ジンジャーシロップを作ったあとの生姜も使ったりします。 ![]() いつもスープはたっぷり、オーバルの23センチで。 ![]() 送料無料・プロ愛用のお鍋・自分用にも・贈り物にも★今だけ50%オフ★【期間中は半額♪(2011... ここのお店、めぐままちゃんも買ってた~半額だそうです! 安いっ! わたしももうひとつ、ラウンドの大きいのが欲しい~ 今年初のパン焼き。 赤のフォッカッチャでした。 ![]() なーんかキメが粗いねぇ。 遅くなってしまったパン焼き。そろそろ修行開始せねばっ レーズンの酵母も放っておいたらダメになってたぁ(><)また起こさなきゃ。 やることいーっぱい・・ 4人の夢が叶いました。ワンプレートの本、全国書店で発売中です(><) ![]() 人気レシピブロガー4人のワン... 価格:1,000円(税込、送料別) 本を購入して下さった方へ・・ 訂正があります。申し訳ありません(><)修正箇所はこちらです。 ![]() にほんブログ村 ![]() 応援クリックありがとうございます!!お手数おかけします~ 今日は夜、お料理教室のミーティング! 息子たちはお友達のおうちへ預けて・・ よるごはんを今、コトコト作っています。 今日はわらさのカマを使ってブリ大根~ 皆さまも素敵な一日をお過ごしくださいませっ! ▲
by usaoshippo
| 2011-01-12 11:21
| 野菜
ストウブ料理、続きます!月曜までに5品提出期限~汗 お野菜の旨みだけで、ジンジャースープです♪ ![]() ![]() 野菜をしっかり炒めて、お肉も出汁も使わずに美味しいスープができました! こんな器で卵を入れて巣ごもりにしても美味しい(^^) ![]() 10センチのミニ・ココットが我が家に仲間入り~! 「はるひちゃんまたストウブ鍋買ったの~?」なんて言われちゃうかな(^皿^) 実はこれ・・いただきものなのです(><) 楽しいキッチンのバリ猫ゆっきーさんが、出版祝いに!はるひちゃんにはストウブだよね!! と送って下さったのです~~~~(TT) ![]() キッチングッズと雑貨を一緒に詰め込んでくれた、宝箱~! 高価なものだし・・とお断りしたのですが、鍋ヲタ同好会(笑)ゆっきーさんは、「断られると思ってたけど・・でも!!」と言ってくれたので図々しい私・・カラーまで選択権をいただき(TT)グレーがいいかな♪とリクエストまでさせてもらって・・。ほんとにありがとう~~ そして昨日、新しいグレーのミニココット10センチが仲間入り♪ 一体いくつストウブ持ってるの・・?というご質問がありました^^; 18センチ ラウンド オーベルジン(茄子) 23センチ オーバル オーベルジン(茄子) グレナディンレッド(ざくろ) 29センチ オーバル バジルグリーン そして10センチ・グレーのミニココットです(^^) ![]() 18センチと比べると、かーわいい♪ 次男が、「どうやってちっちゃくなっちゃったの? あかちゃんのおなべ?」と言ってましたよ~ IHに反応しないんじゃないか・・という不安がありましたが、3つ口のひとつ、ラジエントヒーターで温める事ができました。赤ーくなって、じわーんと熱くなる熱源です。 これに一人分のスープを入れたり・・あぁ~夢が膨らむ~~~!あと3つはコツコツ揃えよう・・(笑) きっかけを作ってくれたゆっきーさん♪本当にありがとう~~~。 ゆっきーさんとは、ブログを始めてから早々にお友達になったんです。 どっちから声を掛けたんだかももう忘れちゃった。 ゆっきーさんはかなりの鍋ヲタで、わたしも何度も相談させてもらってます。 ストウブ・ルク・その他フライパンやキッチンツールのご相談はバリ猫ゆっきーさんまでどうぞ(笑) ミニココットもゆっきーさん、3つお持ちです~ そんな彼女が今回の出版で、本当に喜んでくれて「5冊も注文しちゃった♪」と・・ お友達にプレゼントしてくれたみたいで(><) 今回の事ですっごく仲良くなれた気がします(^^)本当にゆっきーさんありがとう! ゆっきーさんのブログはこちら♪ 楽しいキッチン ![]() 昨日、中学の仲間からもお花をいただきました~! たいちゃん・あやちゃん・まっきー ありがとう(><) わたし、もうすぐ死ぬのかなー(笑) こんなにみなさんからお花や贈り物をいただいて・・。 幸せだなぁー(;;) 4人の夢が叶いました。ワンプレートの本・10月29日、全国書店で発売です(><) ネットでの予約注文はこちらからどうぞ! ![]() ![]() 人気レシピブロガー4人のワン... 価格:1,000円(税込、送料別) 楽天でも購入できます! ******本を購入してくださった方へ ~レシピの訂正****** 申し訳ありません! レシピの記述に誤りが見つかりました。 P37 大根のレモンマリネ × 大根・・・・・150g ○ 大根・・・・・250g P44 ごぼうとゆで卵のサラダ × A マヨネーズ・・・・大さじ1と1/1 ○ A マヨネーズ・・・・大さじ1と1/2 P68 ビスコッティー × 手順4 包丁で細く切る ○ 手順4 包丁で細く切る。断面を上にし、オーブンの温度を160℃に下げ、 さらに20分焼く。 ここに訂正させていただきますと共に、お詫び申し上げます。 大変申し訳ありませんでした。 応援クリックお願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() 本を一緒に作ったmarronちゃんとnicoちゃんがエキサイトのピックアップブロガーとして再登場でインタビューを受けています! わたしもちらっとメッセージを書かせてもらいました♪ エキサイトピックアップブロガーインタビュー ▲
by usaoshippo
| 2010-11-06 15:24
| 野菜
最近マイブームの生姜♪ 生姜チューブは便利だけども、どんな生姜を使ってるか分からないし 添加物も気になる それにすりおろした物の方が美味しいんですよね。 ![]() 我が家ではさっと使いたい時に使えるように、瓶に入れて保存しています~ ちょうど生姜2パックくらいで、ボンヌママンの瓶ひとつが出来ます。 これを作っておくとスープにも、肉団子にも、ジンジャーエールにも色々使えて便利。 少量のお砂糖か蜂蜜を入れています。そうすると保存もきくのです。 生姜 2パック (皮をむいて120gほど) 砂糖か蜂蜜 15g 水 50cc お鍋にすりおろした生姜、砂糖、水を入れ3分ほど煮ます。 熱湯消毒した瓶に入れて冷めたら冷蔵庫で保存します。 生姜を使ったスープを作りました♪ ![]() 南瓜は高騰中の野菜の中で安い野菜! 南瓜、おから、豆乳の南瓜団子が入った、あったか体に優しいスープです~ 南瓜 蒸したもの 100g 生おから 50g 豆乳 30cc 片栗粉 30g 塩 少々 出汁 450cc きのこ類(えのき・しめじ・舞茸など) 100g 生姜 小さじ1(すりおろしたもの、または↑の自家製保存生姜) 醤油・酒 少々 ① 南瓜は熱いうちに潰し、おから・豆乳・片栗粉・塩を入れてよくこねる。まとまらないようなら少し豆乳か水を足す。2センチほどのボール状に丸める。 ② 鍋に出汁を温めきのこを入れ、煮立ったら①のかぼちゃ団子、生姜・醤油・酒・塩を入れて弱火で5分ほど煮込む。 和風の体に優しいニョッキと言う感じです♪ ![]() お出汁は浜弥鰹節さんのしゅんでる・香を使いました。 前回使っただしパック・旬香が、価格が安くなってリニューアル! 浜弥鰹節さんより 「だしパック旬香は日常使いをするには少々価格が高いかも・・・ もっと手軽にコストをかけずに完全無添加のだしパックを毎日使いたい・・・ というお客様からのリクエストにお答えし、 今回、1袋あたりが安心価格なだしパック、「しゅんでる・香」を新発売させて頂きます。 「しゅんでる・香」は、しゅんでる・極とは異なる味、風味となっていますが、こちらも完全無添加です。」 すっごく美味しくて、便利なんだけどお値段がなぁ、と迷っていたのですがリーズナブルになった「しゅんでる」シリーズはお手頃価格! 赤ちゃんの離乳食や、毎日のお味噌汁を美味しく・安心安全に使える出汁パックです。 ほんのり味が付いているので、忙しく働いていらっしゃる方にもおすすめです(^^) ![]() しゅんでるだしパックの詳細はこちらから♪ 化学調味料不使用でほんのり味付きの便利な出汁パックです~ 応援クリックお願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() ランキングの応援クリック、お手数かけます~ありがとうございます!! 今日は実は、夫の誕生日。すっかり忘れていた私(笑)夜、予定を入れてしまいました~ ま、でも何食べたい?って聞いてもカツカレーだろうし(--) カレーを作って出かける事にします~。 結婚して6年。だんだんこうやってなぁなぁになって行くんだろうな^^; でも自分の誕生日を忘れられるのは嫌~! ワガママ(笑) ![]() 春夏秋冬 はるひごはん。 ツイッターやっています。https://twitter.com/haruhigohan ▲
by usaoshippo
| 2010-10-14 09:49
| 野菜
暑かったり、寒かったり。体調崩されていませんか? 暑い日は冷たい食べ物を食べたくなるけど、ちょっと風邪気味の時・体が疲れている時。 うちの長男は昨日から具合が悪そうで、今日は幼稚園お休み・・ ほっとする、シンプルなスープはいかがでしょうか。 ![]() 鶏肉・お野菜の旨み。塩。 これとパンがあればご馳走です(^^) 今回は旬のお豆、そら豆も入れて豆だらけにしてみました。 黒豆・大豆・そら豆。体にも良い~お豆嫌いな方ごめんなさい(><) そら豆シリーズももう終わりです。 圧力鍋で煮ると鶏肉はホロッホロに。もちろん普通のお鍋でも作れます! 鶏肉はしっかりめな食感だけど、それもスキー♪お好みで、使い分けて下さいね。 キャベツも、圧力鍋なので大きなまま入れました。 普通のお鍋の時はもう少し、小さく切ると早く煮えます^^ ![]() 鶏もも肉 1枚 玉ねぎ 1個 キャベツ 4分の1個 大豆水煮・黒豆水煮・そら豆水煮 各50~100g位 水 1リットル ![]() ① 鶏もも肉は両面塩コショウし、タコ糸でぐるぐる巻く。テキトーでOK♪ ② 鍋を熱し、スライスした玉ねぎを炒め、鶏肉を入れて焼き付ける。 ③ キャベツを入れ、全体に塩をしたら水を入れて蓋をし10分ほど加圧。普通の鍋なら弱火でコトコトしてください。 ④ 豆類を加え、5~10分ほどコトコト煮込む。塩で味を調える。 ![]() たんぱく質もお野菜も沢山摂れて、栄養バッチリ♪ これに、我が家は昨晩はパスタでした。 ![]() 自家製オイルサーディンのパスタ。 作ったのは2週間前だけど、日持ちしますね~。ラップでぴったりと空気に触れさせないようにしておくのがポイント♪ 鰯の安い季節。どうぞお試しください~ 応援クリックお願いします(><) ![]() にほんブログ村 ![]() お手数かけてすみません!ありがとうございます~ 久しぶりに朝ごぱんを♪ ![]() レーズンの入ったカンパーニュ。 噂のエシレバターと一緒にいただきました。 エシレバター、50gで500円くらい。普通200gで300円しないくらいですよねー。 たかい~~~~!お試しで買ってみたけど、、私には勿体ないな^^; 少しバターをつけて、加熱すると風味が良かったです。 普通のバターよりお上品な、控えめな味・・って感じがしました。 あっ、そうそう、レーズン酵母、無事起こせましたよ~♪ 昨日は中種を作りました。今、カンパにしようと発酵中! ちゃんとできるかな~♪ ▲
by usaoshippo
| 2010-06-04 09:24
| 野菜
黒豆を使ったスープです。 ![]() 黒豆、最近ブームらしいですね~. 我が家の近くの農協の直売所で乾燥黒豆が売っていたので、ダイエットにもいいかな?と思って思わず購入。でも今まで黒豆って黒豆煮しかやった事がなかったんです。 黒豆は1時間ほどお水に浸して、シリットの圧力鍋で10分加圧。柔らかく煮えました♪ 半分は普通にお砂糖で黒豆煮。 そして残りは野菜たっぷりのスープに加えました。 レッドキドニー(赤豆)やひよこ豆のように、普通に使っちゃえばいいと思います^^ 玉ねぎ 1個 人参 1本 蓮根 100gほど かぼちゃ 4分の1 しめじ 1パック 黒豆水煮 100gほど ベーコン 30g 水 300cc~500cc(お鍋の大きさ、野菜の量で加減して下さいね。お野菜が隠れるくらい入れて下さい) ※ 野菜は全て皮をむき、1センチの角切り。かぼちゃは皮つきのままでOK♪ ① お鍋にオリーブオイルを熱し、玉ねぎ・人参をよく炒める。ベーコンの細切りを加え、蓮根・かぼちゃ・しめじを入れてよく炒める。 ② 途中塩を加えてよく炒めたら水、黒豆を入れて蓋をし、10~15分ほど煮込む。 ![]() かぼちゃは小さめに切って、わざと溶けるように煮ます。 あとは根菜たっぷり入れて、お腹にも優しいスープに。野菜はよくよく、炒めて野菜の甘みを引き出します。 少しは美人に近づいたかしら?(^^;) ![]() 次の日の朝、nicoちゃんとの朝食は少し牛乳を足してポタージュ風にしました。 朝ご飯の様子をnicoちゃんがアップしてくれています♪(お家カフェごっこ nico@cafe) ![]() 送料無料!限定品ドイツの圧力なべのトップメーカー シリット社の、創業以来80年を越える商品開... お豆が上手に煮えます♪このお鍋のお陰で乾燥豆が更に好きになった! ぽちぽちっとクリックお願い致します(><) ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログのmyレシピブックはこちらから☆ nicoちゃんが居た4日間。とーっても楽しかったなぁ。今はすんごくさみしい。 東京に行った時はブロガーさんに所用でお会いし、その後は自由が丘でnicoちゃんのお友達、珍友マルと雑貨屋さんめぐり、洋服の物色をし、ラーメンを食べてお茶をして・・ まるで独身時代の頃のように、楽しい時間を過ごしました。 女子会って楽しい~!!!(><)マル、パンありがとうね!まわりがカリカリでめちゃウマでした~ 毎晩、nicoちゃんとお酒を飲みながら夢の話しをしたり、世間話しをしたり、止まらないおしゃべりを深夜までして寝不足(笑) 妊婦さんのnicoちゃんのおなかを生で触らせてもらったらモニョ男がモニョモニョっと動いて感動~~ 涙が出そうになっちゃった。 名古屋にも来てと誘ってもらったので、次は私がモニョ男を見に遊びに行くよ~~♪ ▲
by usaoshippo
| 2010-06-01 08:53
| 野菜
そうめんの季節がやってきました^^♪ そうめんに色々のせたり、つゆを変えてみたりするのが大好きです。 ![]() 昨日は暑かったのでさっぱりと、トマトのそうめんです! トマトのスープでいただくそうめん。これがさっぱりして美味しいんです(^^) 食欲がない暑い日におすすめしますよー♪ 材料 (2人分) トマト 2個 塩 小さじ半分 オリーブオイル 大さじ1 昆布・かつお節でとった出汁 50cc そうめん 適量 ① トマトは半分に切り、1個分はすりおろす。残りの半分は包丁でみじん切りにし合わせ、塩、オリーブオイル、出汁を入れてよく混ぜる。あとの半分は飾り用に角切りにする。 ② そうめんを茹で、冷水に取りよくぬめりを取る。 ③ 器にそうめんを一口サイズにまるめ、トマトスープ・飾り用の角切りトマトをのせる。 ![]() 和風のお出汁って便利ですよね。万能!昆布とかつお節で取ったお出汁、大好きです。 沢山作ってペットボトルに入れて冷やしておくと夏は便利です(^^) トマトスープ。とっても美味しいんですよ~♪ 本当は、種を取って、裏ごしして・・とやってあげた方が口当たりもいいのですが、おうちではすりおろすので充分だと思います。 トマトは半分に切ったら切った面を下にしてすりおろすとあっという間です! ![]() ドロッとした感じが好きな方は、出汁は入れなくて大丈夫です。ただ、そうめんには絡みづらいかな~。 そうめんなしでも、とっても美味しい暑い日にぴったりのシンプルスープです! ![]() オリーブオイルをたらして頂きます。 去年のそうめんは、 おもてなしのサラダそうめん。 カツオのおもてなしそうめん。 などなど。 今年もおもてなしそうめん沢山考えます~♪ 応援クリックありがとうございます。 ![]() にほんブログ村 ![]() レシピブログランキングの「定番料理→西洋料理(フランス、イタリア料理)」に参加しています! レシピブログのmyレシピブックはこちらから☆ 昨日はハルが仲良しの女の子が遊びにきました。 夜ご飯一緒に食べてお風呂も一緒に入って・・・。楽しかった~♪ 自分の子以外の子が居ると、私も優しくなれるな~。いつも怒ってばっか。反省・・ 今日は雨です。よい一日を♪ ![]() 春夏秋冬 はるひごはん。 ツイッターやっています。https://twitter.com/haruhigohan ▲
by usaoshippo
| 2010-05-23 09:34
| 野菜
|
haruhigohan
神奈川県厚木市旭町1-21-8 あさひビル1F
厚木野菜たっぷりのカフェ はるひごはん オーナー。 料理研究家・フードコーディネーターとして活動しています。 調理学校卒業後、レストラン・ダイニングバー・カフェで働く。 2人の男の子、三毛猫ちくわ、白猫とうふの母。 現在、レシピ開発・イベント・レシピ撮影・動画出演のお仕事を承っております。 お仕事のご依頼 お問い合わせは haruhigohan@gmail.com までお願い致します。 お仕事・掲載等 履歴 著書 ![]() 【送料無料】おうちで作りたくなるひとり暮らしのレシピ 2012・2・8 出版致しました ![]() ワンプレートごはん わたしカフェへようこそ 2010.10.29出版いたしました 訂正箇所はこちら はるひのおすすめ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 検索
カテゴリ
全体 持ち寄り、おもてなし 豚肉 鶏肉 ひき肉 牛肉 魚 野菜 パスタ cafe風食卓。 パン おやつ バレンタインスイーツ はちみつ料理 パンの友 食べ歩き お弁当 本 お裁縫 自己紹介。 お仕事・掲載等 履歴 日記 コメントについて。 わたしカフェ 出版 一人暮らし本出版 陶芸 器 麺類 ごはんもの お友達リンク集 お正月料理 メディカルハーブ お料理教室 お仕事 イタリア~パリ旅行 パン食堂はるひ 未分類 タグ
おつまみ(110)
ストウブ(99) おもてなし(86) おやつ(80) パン(54) 贈り物(43) サラダ(28) 持ち寄り(25) キャラ弁(23) スープ(19) ママ友ランチ(19) 豚肉(16) 簡単(14) トマト(13) パスタ(12) じゃが芋(11) 圧力鍋(11) 鶏肉(11) 鮭(9) かぼちゃ(8) 最新の記事
以前の記事
2016年 07月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 05月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 ブログパーツ
ライフログ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||