![]() by usaoshippo ![]()
|
昨日は、次男の幼稚園の運動会でした。
年長さんなので、最後の幼稚園の運動会。 リクエストは唐揚げと卵焼き、しゅうまい。 ![]() 今年は義父母が来れなかったので、家族四人です。(4人分だと楽。気もラク。笑) 唐揚げはやっぱり子供、好きですね~ 私はいつも、生姜のすりおろしと醤油、酒を同量入れて漬けこんでおきます。 前日の晩にやっておくと朝楽ちん。 ![]() 揚げものはいつもストウブ14センチで。 2センチほど油を張ったら中火で熱し、唐揚げ4つくらい入れたら蓋をして3分。 蓋をさっと取り(蓋裏に水蒸気が付いているので注意)、唐揚げを裏返してカリッとするまで2分ほど揚げれば出来上がり。 かなり放っておけるのでその隙に他のおかず作りや洗い物をパパッとできます。さすが、ストウブくん。 おかずは、肉しゅうまい、さつま芋煮、コーンとねぎの卵焼き。 ![]() しゅうまいの色が地味^^; 花蓮根を添えて、なんとか華やかに? おにぎりは梅×きゅうりスライス 鮭&白ごま。 ![]() 9個の仕切りがあると、おにぎりにすごく便利。器の代わりにもなるので食べやすい~ ![]() 9分割の仕切り付き!/重箱 オードブル 三段 ホワイト/3段/仕切り/9分割/お弁当箱/お重箱/おせち... デザートはぶどうと凍らせたゼリー。 ![]() 最近のぶどうは種がなくて、皮まで食べられるのでいいですね(^^) これ、オイシックスのぶどうなのですがめちゃくちゃ甘かった! 幼稚園の運動会は人数が少なくて、とっても見やすい。 こぢんまりしていて、このくらいがいいなぁ。 最後の運動会、頑張っていました! ![]() リレーは、終始ニヤニヤして走っていたんだけど何故?(笑) 次男は足が速い◎ 上の子は遅いんだ~ って思ってたら、卒園時の障害物競争に長男も出て。 ![]() なんか意外に早くて、走ってる時髪がなびいてカッコよかった。 我が子にドキッとしてしまった(笑) 最近、髪を切りたがらないんです。色気づいて来た小学2年生です(笑) 来年からはお弁当1回でいいんだ~♡ 過去のお弁当はこちらからどうぞ! 2013年小学校はこちら 2012年はこちら 2011年はこちら 2010年はこちら 2009年はこちら facebookページにいいね!をお願いします(^^) → https://www.facebook.com/haruhigohan ツイッターアカウントは @haruhigohan です(^^) 2冊目の著書が出ました。 楽天ブックスでもお買い求めいただけるようになりました。 どうぞよろしくお願いします(^^) ![]() 【送料無料】おうちで作りたくなる ひとり暮らしのレシピ 4人の夢が叶いました。ワンプレートの本、全国書店で発売中です(><) ![]() 人気レシピブロガー4人のワン... 価格:1,000円(税込、送料別) 応援クリックお願いします! ![]() ![]() ▲
by usaoshippo
| 2013-10-13 10:49
| お弁当
秋晴れの中、長男(小2)の運動会でした(^^)
夏の疲れか、ここ1カ月くらいずーっと咳風邪が抜けず、なんだかダルい(><) 起きたら6時すぎーーー! 急いで準備しました。 ![]() メインはリクエストの唐揚げ。 あとはおにぎり2種とおかずちょこちょこです。 前日買い出しに行かず、冷凍庫にあった鶏もも1枚、鶏胸1枚を夜冷凍庫から冷蔵庫に移し、朝確認したらまだ凍っている(汗) 半解凍な感じで、一口大に切り、すりおろしの生姜と酒、醤油(同量、大さじ2ほど)に漬けこんでから粉を付けて揚げました。 ![]() コーンスターチが残っていたので、片栗粉と半量ずつで揚げたらカリッといい感じ。 揚げものはいつもストウブ14センチで。 2センチほど油を張ったら中火で熱し、唐揚げ4つくらい入れたら蓋をして3分。 蓋をさっと取り(蓋裏に水蒸気が付いているので注意)、唐揚げを裏返してカリッとするまで2分ほど揚げれば出来上がり。 かなり放っておけるのでその隙に他のおかず作りや洗い物をパパッとできます。さすが、ストウブくん。 彩りに茹でブロッコリー、まゆちゃんの沖縄土産シークワーサー、ミニトマトを添えて。 おかずの段。 ![]() コーンとイタリアンパセリ入り卵焼き、南瓜とミックスビーンズ、チーズのサラダはアイスクリームディッシャーで抜き、お菓子の焼き型で小分け。 ウインナーとお野菜の炒め物。 ![]() おにぎり2種。 栗ごはんとスモークサーモンの酢飯おにぎり。 栗は前日に剥いて(途中で嫌になって、旦那に代わってもらったww)朝、炊きました。 栗ごはんは栗が美味しくないのか、私の腕が悪いのか、我ながらイマイチ(笑) ![]() デザートはこの前、撮影でお会いしたリコピンさんに頂いた皮ごと食べられるマスカット(激ウマ) と一口ゼリー。 このホウロウ容器、可愛いでしょう~~~♡ お友達の愛子さんにもらったの。 持ち寄りにぴったりの大きさで、かなり気に入っています。 猫好きって、猫グッズ集めるの大好きなんですよねー。 我が家も猫グッズがとても多い。 と、大したおかずは作らず年々手抜きになっている感が否めないのですが、、 結局運動会のお弁当って秒速でなくなり、あんなに大変だったのにーーー!と感じてしまうので(笑) このくらいがちょうど良い感じ。 来週は次男のお弁当、義父母も一緒なのでもう少し気合い入れなくちゃかな^^; ブログを始めてもう5年目なのですね~ 過去の運動会お弁当記事は以下です♪ 2012年はこちら 2011年はこちら 2010年はこちら 2009年はこちら まだまだ運動会シーズン続きますね~ 来週も晴れますように! ![]() 9分割の仕切り付き!/重箱 オードブル 三段 ホワイト/3段/仕切り/9分割/お弁当箱/お重箱/おせち... 我が家のはディーン&デルーカのお重ですが、これ、かなり似てる~ 9分割の仕切りは手まり寿司が可愛く入ります^^ facebookページにいいね!をお願いします(^^) → https://www.facebook.com/haruhigohan ツイッターアカウントは @haruhigohan です(^^) 2冊目の著書が出ました。 楽天ブックスでもお買い求めいただけるようになりました。 どうぞよろしくお願いします(^^) ![]() 【送料無料】おうちで作りたくなる ひとり暮らしのレシピ 4人の夢が叶いました。ワンプレートの本、全国書店で発売中です(><) ![]() 人気レシピブロガー4人のワン... 価格:1,000円(税込、送料別) 応援クリックお願いします! ![]() ![]() ▲
by usaoshippo
| 2013-09-28 19:38
| お弁当
ウーマンエキサイト・コラム更新致しました!
無理なく続く!簡単お弁当 〜手作りいなりの皮でアレンジ弁当〜 ![]() 旦那さんに、毎日おにぎりかお弁当を作っています。 これがまた、マンネリするんだ~(笑) こういうテーマをいただくお陰で、自分なりに工夫してお弁当作りをしています♪ 市販のいなりの皮は甘すぎるのですが、自分で作れば甘さ控えめ、無添加! 晩御飯へのリメイク術も書いてありますので、是非ご覧になって下さい → ☆ 海苔巻って、子供も喜ぶし、食べやすいので朝ご飯にも、お弁当にも、更には何にもない夕ご飯に便利なのです('v') なんとなく豪華に見えるし~ 中はお揚げなのにね。 具材を変えて、楽しんでいます。 ほんとに何にもない時は、白ゴマとか(笑) ちなみに、わっぱはこちらの激安店で購入。 ![]() 【送料無料】 人気の曲げわっぱのお弁当箱が仕切が2種類も付いてさらにお買い得!!曲げわっぱ... 大食いのうちの旦那さんにはちょうどいいサイズです。かなり大きめ。 安いけど、わっぱにしてからやっぱりごはんが美味しいらしいですよ。 わたしも小さいの欲しいな♪自分のはもっと高くていいやつ・・(笑) 2冊目の著書が出ました。 楽天ブックスでもお買い求めいただけるようになりました。 どうぞよろしくお願いします(^^) ![]() 【送料無料】おうちで作りたくなる ひとり暮らしのレシピ 4人の夢が叶いました。ワンプレートの本、全国書店で発売中です(><) ![]() 人気レシピブロガー4人のワン... 価格:1,000円(税込、送料別) 応援クリックお願いします! ![]() ▲
by usaoshippo
| 2012-11-09 14:39
| お弁当
ウーマンエキサイト、コラム連載更新致しました。
![]() 無理なく続く! 簡単お弁当 ~鮭の三色そぼろ弁当編~←ウーマンエキサイトにジャンプします。 簡単下ごしらえで時短&本格クッキング! ~鮭編~で作った鮭フレークを使っての簡単弁当。 秋鮭の季節!鮭が安いので是非作って下さいませ~ 自家製鮭フレークがあるとお弁当に、朝ごはんに大活躍! 鮭茶漬けもサラサラーっとすぐ食べられますよね。 お弁当のわっぱはこのサイズです。 ![]() 【送料無料】 人気の曲げわっぱのお弁当箱が仕切が2種類も付いてさらにお買い得!!曲げわっぱ... 男性にちょうど良いサイズ~ 小学校も給食が9月から始まったのですごく楽になりました。 夏休みは撮影のお仕事が沢山入っていて、毎日3つ、4つ、作って母は大変でした。 撮影現場が揚げ物弁当ばかりだったので、自分の野菜おかずも持参。 ![]() ちゃんと鮭フレークを使ってる日もありますね(o・∀・)b 作り置きおかずがあると、本当に便利。 手作りぬか漬けも外せなかったな♪ 昨日、お友達からモロヘイヤ卵焼きについて、質問メールが来ました(笑) この時のモロヘイヤ卵焼き、モロヘイヤは一度茹でるの?とのこと。 モロヘイヤは生のまま、粗く刻んで卵液に入れて焼きます。 ちょっとねばっとして、モロヘイヤの癖が和らぎますよ^^ お試しあれ~ 2冊目の著書が出ました。 楽天ブックスでもお買い求めいただけるようになりました。 どうぞよろしくお願いします(^^) ![]() 【送料無料】おうちで作りたくなる ひとり暮らしのレシピ 4人の夢が叶いました。ワンプレートの本、全国書店で発売中です(><) ![]() 人気レシピブロガー4人のワン... 価格:1,000円(税込、送料別) 応援クリックお願いします! ![]() ▲
by usaoshippo
| 2012-09-21 15:21
| お弁当
土曜日は運動会でした(^^)
長男、初の小学校の運動会です。 今年のリクエストは「生姜焼き」←ハルのマイブーム 「卵焼き」 「カレー」「刺身」←この辺は無視 ![]() おかずの段。6人分です~ ![]() 生姜焼きは野菜の肉巻きで。 豚ローススライスで巻いて、たれにしばし漬けこんで焼きました。 豚ヒレの生ハム巻き。 ![]() 土曜日のたまプライベントで作るメイン料理。 子供が嫌がるので辛子は抜きです。 イベント前は何度も試作を繰り返すので、ちょっと飽きてきた~(-∀-`; ) でも回数重ねる事で、レシピのマイナーチェンジができたり、新たな発見があります。 ので、今週一杯続く予定です・・ 卵焼き。 ![]() モロヘイヤとコーン、塩麹の卵焼き。 昔はめんつゆを使っていたのですが、最近は卵焼きに塩麹♪ 醤油麹も作ったけど、塩麹のが好みかも~ モロヘイヤは卵焼きと相性バッチリです。 ![]() 2段目はサラダ系。 きゅうりのぬか漬け、うずらなど。 ![]() カボチャマッシュにツナ(無添加水煮)を入れて、練りごまと塩で味付け。 ![]() おにぎりは鮭&白ゴマ&きぬさや じゃこ&青のり 3合分作って、残りはラップで包んで行きました。 運動会、さて~食べよう!と食べ始めた時に、まさかの豪雨で校舎に避難。 廊下でお弁当を広げて食べたんです(´エ`;) これもいい思い出になるかな。 ちなみにかけっこはビリでした(笑) ブログを始めて4回目の運動会! 過去のお弁当はこちらから・・ 2011年はこちら 2010年はこちら 2009年はこちら 今年は5時に起きてぼちぼち朝ごはんも用意しながら2時間ほどかな? 前日下準備なしで、作るものだけ決めて紙に書いておきました。 お肉系を作って、おにぎりを握って、サラダ系を作って、詰める。という作業。 果物を義母にお願いするのが毎年のパターンです。 2冊目の著書が出ました。 楽天ブックスでもお買い求めいただけるようになりました。 どうぞよろしくお願いします(^^) ![]() 【送料無料】おうちで作りたくなる ひとり暮らしのレシピ 4人の夢が叶いました。ワンプレートの本、全国書店で発売中です(><) ![]() 人気レシピブロガー4人のワン... 価格:1,000円(税込、送料別) 応援クリックお願いします! ![]() ▲
by usaoshippo
| 2012-09-19 10:05
| お弁当
■ 幼稚園運動会のお弁当2011 ■
おはようございます! 昨日の運動会。初めての次男の運動会と、幼稚園最後の長男の運動会でした。 ちっさい次男にはきゅんっと.+:。(*´v`*) 大きくなった長男には うるうると( ;∀;) 出ずっぱりの大変さはあるけども、スッゴク楽しかった~♪ さてさて、2011年の運動会お弁当です。 ブログを始めて、3年目の運動会お弁当です。 姪っ子と重なってしまったり、今年は、初めての義父母を呼んでのお弁当6人分です! お義母さんには、フルーツをお願いしました。 ![]() もちろんおにぎりは子供用で、この他にたっぷり用意。これで足りるわけないよね(笑) おにぎりは鮭・えんどうと 雑穀ふりかけの二種類。 ゆるキャラ弁にする余裕なし~ 卵焼きはネギの青い部分とコーン入り。 つるりんフライパンで卵4つ分です。 ![]() コーンが入ってると子供が喜びます♪ ![]() ひじき、枝豆、大豆のサラダは100均のお菓子用カップを使いました。 6人居るとそのまま取り分けられる小さなカップはとっても便利です。 ![]() ![]() 奇跡的にぴったりの大きさ! 6つで105円でした。 最近、生協でお買いものする事が多くなりました。 缶詰め類も、添加物が入っていないものなど取り揃えていて、ツナ、ひじき、大豆全て缶詰めだけども素材と塩、水くらいのもの。 戻したりしなくていいのでこういう時にすごく助かります。 あとは冷凍の枝豆と、練り胡麻、マヨネーズをちょびっと入れて和えただけ。 お次はこうや豆腐でかさ増ししたハンバーグ。 ![]() お肉はやっぱり定番の唐揚げかなー?と思ってリクエストを聞くと、はんばーぐ!とのこと。 朝からお肉を練って、オーブンで仕上げました。 唐揚げよりもヘルシーかな。 こちらもリクエストのさつま芋、南瓜の煮物。 ![]() 次男が芋栗南京大好き男で、南瓜が食べたい、とリクエスト。 さつま芋は メープル大学芋をはちみつで。 次男もリクエストができるお年頃になったんですね。 こちらは地味おかず。 ![]() 前日の夕飯のおかずの餃子を揚げ餃子にしたものと、厚揚げに豚肉を巻いて黒酢のタレをからめたもの。 餃子はにんにくナシなので臭くない?でもニラが臭いかな(笑) 次男にとっての初めての運動会。 去年、一昨年は出られなくてグズグズだったけども、今年はとっても可愛かったなぁ~(親バカ) 望遠レンズ大活躍でした! ![]() やっぱり年少さんくらいがちっさくて可愛いですね(^^) 障害物競走みたいなやつ。 ![]() おっとっと・・ 長男には成長を感じました。 リレーではうるうるして泣きそうになりましたよーー でも、ハル、すっごい遅いの(笑)ま、足が遅くても優しい男だからヨシ! 組体操も可愛かった♪ ![]() ぶぶ・・ハル、シャツ出てるし( ゚з゚ ) でも見つけやすかった(笑) 今年は前日下準備ナシの、2時間で作りました。 5時起きが日課になってるので早起きした、という感じはありません(・∀・) まずはお米を炊いて、卵焼きや揚げ餃子、さつま芋と南瓜を煮て、ハンバーグを焼き、オーブン、トースターとIHの2つ口をフル活動で作りました。 最後、サラダを和えて盛り付け。 缶を開けるとちくわが寄ってくるので、ちくわをリビングから閉め出してのお弁当作りでした。 去年はブロッコリーが安かったって書いてあったけど、今年は298円とか。 その分レタスが安かったので、仕切りにグリーンリーフを使いました。 すき間にはうずらの卵や、これも高かったけどプチトマトを入れて。 チビおにぎりには100円のプラスチックおかずケースを。 こういう時は使い捨てのが便利ですね。 2時間かけて作ったお弁当も、15分でペロリと完食。 嬉しいやら、悲しいやら(--) 来年は小学校と幼稚園、2回作らなきゃいけないんだーー。 ま、楽しんでやりますか。 2010年はコチラ 2009年はコチラ 11月のはるひごはんの会はクリスマスのストウブ料理教室。 ご参加お待ちしております♪ ![]() 応援クリックお願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() 4人の夢が叶いました。ワンプレートの本、全国書店で発売中です(><) ![]() 人気レシピブロガー4人のワン... 価格:1,000円(税込、送料別) ![]() 春夏秋冬 はるひごはん。 ツイッターやっています。https://twitter.com/haruhigohan ▲
by usaoshippo
| 2011-10-09 09:45
| お弁当
長男が年少さんの時は頑張って作っていた、キャラ弁。
年中、年長になるにつれ、ごはんを敷き詰めてもお箸で食べられるようになって・・ どんどん地味弁に.. 今長男が年長さんで、次男が年少さん。 お弁当を二つ作らなくてはいけないのですが、年少さんに地味弁は可哀相だなぁ、 ハルも年長で、もうお弁当を作ってあげるのも今年一杯なんだなぁ、と思い・・ 母、ちょっと可愛いお弁当をまた作ってあげる事にしました(・∀・) うん、ちょっとだけ・・(笑) テーマは 【 頑張らない! ゆるーいキャラ弁当、ゆるキャラ弁!】 頑張って眉ハサミでチョキチョキ、複雑な切り海苔はしません! 海苔パンチも使いません! ゆるーく、なんとなーく、顔が書いてある感じに仕上げますヽ( ´ー)ノ なんせ、母、めんどくさがりですからねーー。 そんなわたしでもできるキャラ弁を!! ツイッターでもつぶやいたのですが、iphone画像で失礼します~ ![]() おにぎりくん弁当。 ラップでおにぎりを作って、雑穀米の黒米の部分を目に仕立てました(笑) ![]() パンダ弁当。 海苔パンチを使いましたがフリーハンドでも全然イケます~ ゆるーいパンダが可愛いでしょ?(´、ゝ`) ひそかにカニがいるよ~ ![]() お魚弁当。 お魚の型を使って簡単に。 目がつぶれちゃってるのもいるね~ ![]() クマ?弁当。 おかかと醤油で色付けしました。 なんか萌えてる表情(笑) どの顔にも、ケチャップでほっぺを塗ってあげるとなんとなーく可愛くなります。 「今日、お弁当何だった?」と聞くとパンダ!とか、 うーん。分かんない。とか言う日もあるので・・(--)ま、私の自己満足って感じですかね。。 空っぽになって返って来るので合格でしょうか? 木曜日と金曜日だけなのでこれからも、ゆるーく頑張らずに続けて行きたいと思いますっ♪ ![]() 応援クリックお願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() 最近、自分のボケ度に笑えない瞬間があります・・ 天然ボケ、とか可愛いもんじゃなくてこれはもう本当におばあちゃんなレベル? お買いものに行ってお財布を忘れるのはしょっちゅうだけど、 スーパーの中でぐるぐる回ってると、お会計の時にヨーグルトが二個カゴの中に・・ あ、ヨーグルト買わなきゃ!と2回思ったようです・・。 あとは、テレビ観てて、おじさんが出てきたんです。 あっ!この人知ってる!ってびっくりしたんですが、よくよく考えるとその人、芸能人で皆誰でも知ってる人・・。 自分にびっくりしました^^; そんな私で、リアル友達や家族には迷惑おかけしてます・・。 あはは・・←ほんと、笑えない・・。 ▲
by usaoshippo
| 2011-10-03 21:21
| お弁当
夏休み、満喫中(●・ω・)ノ
なかなかブログの更新ができないのですが(涙)毎日母は頑張っています 笑 夏休みは高校からの仲良し、鎌倉の仲良しさんのおうちに何度も泊まらせてもらっています~ 鎌倉散策や海・プール・川・お祭りと大忙し! 初日にプールに行った日はお弁当を作りました。 ![]() 唐揚げ弁当。 野田琺瑯に入れて持って行くのが定番です! 手前が唐揚げ。 唐揚げは胸肉とももにくを半々ずつ。 年々胸の方が美味しく感じるのは歳でしょうか(笑) 前の晩に醤油と酒 1:1 とおろし生姜をビニールに入れて揉みこんでおきます。 衣は片栗粉。 2度揚げが面倒だけど、子どもが喜ぶので♪ 奥はピーマンの肉詰めやら、お野菜(オクラ・パプリカ・しめじなど)の塩茹でが入っています。 お野菜は味付けはなしで、唐揚げと共に頂きます♪ ピーマンの肉詰めは、豚挽肉にお豆腐をたっぷり入れてビニールの中でモミモミ。 半分に割ったピーマンに茶漉しで粉をふり、お肉を詰めてそのままトースターで焼きます。 楽ちん~ あとは定番の卵焼き。 たんぱく質だらけ? もう一段はお野菜だらけの段に~ ![]() 冷凍枝豆に茹でたコーンとミニトマト。 お昼頃にはいい感じに溶けていますよ♪ 冷凍枝豆が保冷剤代わりになって、お肉の段も安心です(^^) おにぎり。 ![]() チャーミーちゃんの黒米ごはん。 具は鮭です♪ 黒米入りにするとモッチモチ~ ちょびっと塩を振っておにぎりにすると美味しいんだよねー♪ あと箸休めにきゅうりの浅漬けと、南瓜の煮物も作りました。 ![]() エルアターブルに付いてた取っ手つきの風呂敷に包んで持って行きます♪ ![]() 大磯ロングビーチにて! おととし行った時はあったんが泣いてばっかりで全然水に入らなかったのに、今年は沢山遊んだ!成長を感じるなぁ~ 道路を走る電車に乗りたい~と念願の江ノ電にも乗りました。 ![]() ハルはデジカメで写真撮りまくり! 電車の中でも海に興奮して写真を沢山撮っていましたよ(^^)嬉しかったんだろうなぁ~ ![]() 長谷で降りて大仏も見に行きました。 ちゃんと歩いて偉かった! 全然歩かないで抱っこ抱っこだったあったんも、年少さんになってだいぶ歩くようになりました。 ベビーカーなしでお出かけできるのは楽ちんですね。 夏休み!残りも沢山遊ぼうね~ 野田琺瑯はこのサイズがお弁当に便利! ![]() 野田琺瑯 ホワイトシリーズ**【限定25%OFF】野田琺瑯 ホワイト シリーズ レクタングル浅型 M(... 4人の夢が叶いました。ワンプレートの本、全国書店で発売中です(><) ![]() 人気レシピブロガー4人のワン... 価格:1,000円(税込、送料別) 応援クリックお願いします! ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() 春夏秋冬 はるひごはん。 ツイッターやっています。https://twitter.com/haruhigohan ▲
by usaoshippo
| 2011-08-08 09:16
| お弁当
![]() 2010年・運動会のお弁当です。 2009年はこんな感じだったけど、去年の方が頑張ってたなぁ(笑) 6時起きで、1時間ほどで作りました(^^)早起き、苦手なの(・x・) おかずの段 ![]() 豚肉巻き(ごぼう・人参を甘辛く煮たものを冷まして巻く) 人参とさつま芋のきんぴら たこさんウインナ ブロッコリー・おくら オイシックスのみつトマト ![]() れんこんといんげんのナムル コーンしゅうまい 鮭のみりん焼き おにぎりはきのこのかやくご飯♪ ![]() デザートは林檎と梨の赤ワインコンポートを寒天で固めたゼリー。 ゼラチンだと溶けちゃうかもしれないので、お弁当には寒天が便利です~ ほんとは巨峰とか入れようと思ったんだけど・・ひと房500円~。 悩んだあげくあきらめました(笑) でもお義父さんが葡萄を持ってきてくれたから、買わなくてよかったー ゼリーは子供が喜びますね^^ ![]() 前日の用意 豚肉巻きの中身 ごぼう・人参をごま油で炒め、みりん・醤油で甘辛く味付け。冷まして豚肉で巻く。 人参とさつま芋のきんぴらを作る。 たこさんウインナの足を切っておく。 野菜の下茹で。 蓮根は下茹でして花型に。 コーンしゅうまいは丸める所までしておく。 鮭はみりんと醤油で漬けこんでおく。 かやくごはんの材料を切っておく。(きのこ・人参・油揚げ) ゼリーを作って冷やしておく。 当日 かやくごはんの材料を調味料で煮てご飯と混ぜる。 豚肉巻き・たこウインナを炒める。 コーンしゅうまいを蒸す。 蓮根といんげんをごま油・酢・塩で和える。 鮭をグリルで焼く。 あとは詰めるだけ~。 すき間が出来るので、レタスなどがあるといいのですがレタスひとつ400円~~~(><) 出始めのブロッコリー(北海道産)は150円ほどだったので小さく切って間間に詰めました。 長男はブロッコリー大好きだし、しなしなになっちゃうレタスや食べられないパセリよりこっちの方がいいや♪と感じました~来年からはブロッコリーにしよう♪ ![]() 頑張った金メダル~! 応援クリックお願いします♪ ![]() にほんブログ村 ![]() ランキングの応援クリック、ありがとうございます~お手数かけます! いつもどうしても甘えん坊の次男に手をかけてしまうわたし。 昨日はめいっぱい長男と触れ合って、話して。 たまにはママとの時間も必要だなぁって感じました。 結局わたしが怒る原因って兄弟二人が喧嘩してる時。 ひとりひとり、向き合ってあげると本当に可愛い。今度、ハルとデートしよう~(^^) ![]() 春夏秋冬 はるひごはん。 ツイッターやっています。https://twitter.com/haruhigohan ▲
by usaoshippo
| 2010-10-12 08:37
| お弁当
おはようございます(^^)今日はいい天気~♪お掃除、お洗濯もやる気が出ますねっ♪ 久しぶりにお弁当ネタを・・。 昨年は年少さんだったハルも、もう年中さん。 お弁当のごはんを年少さんの時はおにぎりにしてあげていたけど、今はお箸も上手に使えるのでご飯を敷き詰めても大丈夫なのです。 なのでずっとフツーのお弁当になってしまって、年少さんの時は工夫してあげていたお弁当も今では・・ なんか可哀想だなぁと最近は、顔くらい付けてあげようと(笑) 昨日、今日のお弁当です~。 ![]() おさかなさん弁当。 卵焼きは最近ハマり気味の、モロヘイヤ入り卵焼き。 クセのあるモロヘイヤも食べやすくなります。ブロ友のチャーミーちゃんが教えてくれたの。 卵焼きの為にモロヘイヤを買ってると言っても過言ではないくらい、リピしています! チャーミーちゃん、ありがとう~。 ミートボールのピックは「マンガ肉」になるピック。可愛くてお気に入りです~(私が 笑) 栗の茹でたのに顔をつけてあげました。 あとはチキンの揚げたやつにケチャップ。 今日のお弁当はおにぎり弁当。 おにぎりくんに顔をつけただけですが^^; ![]() しかもお弁当のおかずが2日間、あんまり変わらない(汗) でもミートボールは自家製です(^^)♪ お弁当は週に二日、木曜日・金曜日なのですが、朝に「何段にする~?」と聞いてから作ります。 彼の気分で1段だったり、2段だったり。 ペロリと食べて帰ってきてくれるので母、嬉しい(^^) これがどんどん大きくなってお弁当もでっかくなるのでしょうが、うちの市は中学も給食なんです。ラッキー♪ 幼稚園が終わったら次、お弁当になるのは高校生になった時かー。と思うとやっぱり少しはカワイイお弁当にしてあげよう・・と誓ったのでした。 ![]() おかず変身ピックス【キャラ弁・デコ弁・お弁当グッズ】【002154】 ミニトマトが風船になったり、ミートボールがマンガ肉になったりします~♪ ここでつくれぽです~。 野菜ソムリエみいさんのおすすめの、「ゴーヤの丸ごと天ぷら」を作りました! ![]() これ、びっくり!種ごと輪切りにして、天ぷらにするというもの。 ゴーヤ好きにはたまりません~♪ 米粉+水で米粉揚げにしてしまったのですが、本当に美味しかった。 種が心配だったのですが、むしろ種が美味しい!あぁ、これは定番になりそうです。 みいさんありがとう~♪ 応援クリックお願いします(><)!お手数かけます~。 おうちカフェの方がはるひごはんっぽいかな、と思っておうちカフェにしました^^ ![]() にほんブログ村 ![]() ![]() 春夏秋冬 はるひごはん。 ツイッターやっています。https://twitter.com/haruhigohan ▲
by usaoshippo
| 2010-09-17 10:31
| お弁当
|
haruhigohan
神奈川県厚木市旭町1-21-8 あさひビル1F
厚木野菜たっぷりのカフェ はるひごはん オーナー。 料理研究家・フードコーディネーターとして活動しています。 調理学校卒業後、レストラン・ダイニングバー・カフェで働く。 2人の男の子、三毛猫ちくわ、白猫とうふの母。 現在、レシピ開発・イベント・レシピ撮影・動画出演のお仕事を承っております。 お仕事のご依頼 お問い合わせは haruhigohan@gmail.com までお願い致します。 お仕事・掲載等 履歴 著書 ![]() 【送料無料】おうちで作りたくなるひとり暮らしのレシピ 2012・2・8 出版致しました ![]() ワンプレートごはん わたしカフェへようこそ 2010.10.29出版いたしました 訂正箇所はこちら はるひのおすすめ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 検索
カテゴリ
全体 持ち寄り、おもてなし 豚肉 鶏肉 ひき肉 牛肉 魚 野菜 パスタ cafe風食卓。 パン おやつ バレンタインスイーツ はちみつ料理 パンの友 食べ歩き お弁当 本 お裁縫 自己紹介。 お仕事・掲載等 履歴 日記 コメントについて。 わたしカフェ 出版 一人暮らし本出版 陶芸 器 麺類 ごはんもの お友達リンク集 お正月料理 メディカルハーブ お料理教室 お仕事 イタリア~パリ旅行 パン食堂はるひ 未分類 タグ
おつまみ(110)
ストウブ(99) おもてなし(86) おやつ(80) パン(54) 贈り物(43) サラダ(28) 持ち寄り(25) キャラ弁(23) スープ(19) ママ友ランチ(19) 豚肉(16) 簡単(14) トマト(13) パスタ(12) じゃが芋(11) 圧力鍋(11) 鶏肉(11) 鮭(9) かぼちゃ(8) 最新の記事
以前の記事
2016年 07月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 05月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 ブログパーツ
ライフログ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||