![]() by usaoshippo ![]()
|
![]() 最近お野菜を買いに行くと、トマトのコーナーが小さくなって、栗・南瓜・茄子・きのこのコーナーが幅を占めてるなぁ~とか お友達ブロガーさんの所に遊びに行って栗や秋刀魚で秋を感じたり めっきり秋らしくなってきましたね~。 そういえば田舎のおじさんから新米を送って頂いたり 本当に秋ですね。 お友達ブロガーのuiちゃんのところで栗の渋皮煮を見て、あぁ、なんてマメな人なんだろう~と思っていたら、夜うちの旦那さんが栗を1キロも買って帰ってきたんです~ 今日の夜は色々やろうと思ったのに SATC観たりとか・・ 料理ブロガーのくせにわたしはちょこっとお手伝いしただけ(笑) 皮むき作業はほぼ彼に任せ、鍋の火加減やお砂糖を入れたりしただけ~。 ほんとに、マメなA型の旦那さんです。 最初の水に浸ける→一晩置く という作業は省いて、栗に包丁ですこーしだけ切れ目を入れ、ひたひたの水と一緒に圧力鍋で1分加圧してから鬼皮をむきました。 ![]() 茹でる前→茹でたあと 渋皮はまだふわふわの部分が残っているので、ひたひたの水と重層で一度茹で、今度は大きなすじや黒い渋皮の部分を丁寧に取ります。(ここ、よく分からなくてuiちゃんに電話 笑) そしてまた一度たっぷりの水で煮こぼし、今度はやっとお砂糖とひたひたの水で煮るのです。 あぁ~。文章にするだけで疲れる作業・・。 栗の加工品が高いはずです。これはたいへーん。 栗は1キロほどだったのですが、お砂糖の量がすんごく怖くて、意を決して入れたきび砂糖は400g。 それでも充分甘いけど、やっぱりたっぷりお砂糖を入れたものに比べたら日持ちがしないかも。 熱湯消毒した瓶に入れてみたらこんなに沢山できました♪ ![]() でも、すっごくやわらか~く煮えてくれたので大満足♪ 1キロで500円だったので、また作っちゃおうかな~。夫に皮をむいてもらって・・(笑) ![]() これをまた美味しいお菓子にしたいなぁ♪何を作ろうかな(^^) ![]() ■送料無料■【Silit シリット】 シラルガン 圧力鍋シコマチック Tプラス3.0L【smtb-td】 高性能の圧力鍋です~。手離せません! 応援クリックお願いします!! おうちカフェの方がはるひごはんっぽいかな、と思っておうちカフェにしました^^ ![]() にほんブログ村 ![]() 最近のわたしは、またバゲット修行再開~。 でも撃沈中です。 今度はレシピを変えて、違う方のレシピで、自分なりに工夫して・・ あぁ、今まで何本バゲ焼きしたんだろう。一向に上手にならないのはやっぱりセンスがないのかな・・ でもしつこく焼き続ける、とってもしつこい私(笑) 今から焼成はいりま~す! ![]() 春夏秋冬 はるひごはん。 ツイッターやっています。https://twitter.com/haruhigohan
by usaoshippo
| 2010-09-16 10:17
|
haruhigohan
神奈川県厚木市旭町1-21-8 あさひビル1F
厚木野菜たっぷりのカフェ はるひごはん オーナー。 料理研究家・フードコーディネーターとして活動しています。 調理学校卒業後、レストラン・ダイニングバー・カフェで働く。 2人の男の子、三毛猫ちくわ、白猫とうふの母。 現在、レシピ開発・イベント・レシピ撮影・動画出演のお仕事を承っております。 お仕事のご依頼 お問い合わせは haruhigohan@gmail.com までお願い致します。 お仕事・掲載等 履歴 著書 ![]() 【送料無料】おうちで作りたくなるひとり暮らしのレシピ 2012・2・8 出版致しました ![]() ワンプレートごはん わたしカフェへようこそ 2010.10.29出版いたしました 訂正箇所はこちら はるひのおすすめ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 検索
カテゴリ
全体 持ち寄り、おもてなし 豚肉 鶏肉 ひき肉 牛肉 魚 野菜 パスタ cafe風食卓。 パン おやつ バレンタインスイーツ はちみつ料理 パンの友 食べ歩き お弁当 本 お裁縫 自己紹介。 お仕事・掲載等 履歴 日記 コメントについて。 わたしカフェ 出版 一人暮らし本出版 陶芸 器 麺類 ごはんもの お友達リンク集 お正月料理 メディカルハーブ お料理教室 お仕事 イタリア~パリ旅行 パン食堂はるひ 未分類 タグ
おつまみ(110)
ストウブ(99) おもてなし(86) おやつ(80) パン(54) 贈り物(43) サラダ(28) 持ち寄り(25) キャラ弁(23) スープ(19) ママ友ランチ(19) 豚肉(16) 簡単(14) トマト(13) パスタ(12) じゃが芋(11) 圧力鍋(11) 鶏肉(11) 鮭(9) かぼちゃ(8) 最新の記事
以前の記事
2016年 07月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 05月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 ブログパーツ
ライフログ
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||